職員の新型コロナウィルス感染症陽性者の発生について

水原スイミングスクールをご利用いただきありがとうございます。
また、日頃からスクールの運営に御理解と御協力を賜り感謝申し上げます。
3月13日(日)に職員の新型コロナウィルス感染症陽性者1名を確認しましたので、今後の対応を含めお知らせいたします。

<経 過>
・3月12日(土)夕方に発熱、13日(日)PCR検査の結果「陽性」と判明。
14日(月)保健所からの連絡により、濃厚接触者に該当する職員は1名、会員の該当者はありませんでした。

<今後の対応>
・保健所の指示により、陽性職員及び濃厚接触者となる職員はそれぞれ3月19日(土)、3月21日(月)まで自宅療養となります。
・2名はスクールを担当する職員ですので、3月15日(火)~19日(土)のスクールはお休みとなります。
(ただし、3月29日(火)~4月2日(土)は休校日としていましたが、休校日を返上し授業を行います。同一曜日の同一時間においでください。なお、新年度4月2日(土)は以前(3/7)お知らせしたとおり、教習時間が変更となっています。ご注意ください。)
・他の職員に濃厚接触者はおらず、施設等の使用制限の要請もありませんので、水中運動の授業やフリー営業の時間変更はありません。

※職員の新型コロナウィルス感染症感染について、公表の要請はありませんでしたが、本人のプライバシーを考慮したうえで公表させていただきました。

感染予防対策を引き続き徹底してまいりますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

なお、ご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせください。

県外往来時のプール利用自粛のお願い

日頃より、当クラブをご利用頂き誠にありがとうございます。
重ねて、入館時の感染予防対策にも大変感謝しております。
さて、お盆の帰省シーズンを前に新型コロナウイルスの収束は未だ見えない状況です。
感染拡大防止のため、会員の皆様と従業員の安全を考慮した結果、下記の通り自粛をお願い致します。

         記

・関東など感染者の多い県への往来があった方
・ご家族等の帰省があった方

その後2週間プールの利用を控える。

会員の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いいたします。
スタッフ一同今後も安心してご利用頂けるよう対策を務めてまいります。

保護者の皆様へお願い

 日頃より水原スイミングスクールをご利用いただきありがとうございます。 

 さて、昨年一昨年と保護者の皆様にお願いをいたしましたが最近また子どもたちによるゲーム機やお菓子の持ち込みが見受けれるようになりました。
ゲーム機やお菓子などは本来、スイミングスクールには不要なものです。

不要な物の持ち込みはトラブルの原因になります。

もう一つ大切な御願いがあります。

子どもたちを中心に、時折、更衣室など目のとどかない場所で物を隠されたり、手を出されたりして、困っている子どもたちがいます。

 みなさんが安心してスポーツに親しめる施設であるために、このような行為については社員一同、毅然とした態度で対応していきますが、ご家庭でも目を配っていただきますよう、心よりお願い申し上げます。

平均寿命90歳時代を“元気”に生きるために

=平均寿命90歳時代を“元気”に生きるために=

 今、日本には100歳以上の方が1万8千人もいるそうです。
そういえば最近100歳前後の方々が走ったり働いたり、芸術家として活躍されている姿が、テレビや新聞などで紹介されていたりします。どうやら今まで考えもしなかった時代に突入したようです。

 そうです、100歳まで生きることは宝くじの一等に当る確率より高いのです。

もっともその中に仲間入りするのは難しいかも知れませんが、何とか与えられた人生を元気に生き抜きたいものです。

 50代60代の運動が決めて

 体力は50代ころから目に見えて落ち始めます。そのままあきらめて放置すればあっと言う間に手遅れの状態になります。
 あきらめないでください。まだ若い、やれる、やろうと思ってください。
 始めることに“遅い”ということはありません。思い切って一歩踏み出すことで未来は広がり始めます。
 生きて活動するためには、体力が必要です。その体力は運動をすることによって作り出せます。特に体力を支える柱は筋肉です。

 筋肉は高齢でも鍛えることが出来る

 多くの研究者たちは、筋肉は高齢になっても鍛え、強くすることが出来ると発表しています。じっさい運動を継続している人達はいつも元気で溌剌しています。
 運動は体を強くするだけでなく、脳の活性化にも役立ちます。

 寝たきりにならない・ボケない・若返りのためには水中体操が一番です。
 会員の皆様、出来るだけ休まないで、健康を蓄えてください。

水中体操で若返り

 プールでの運動効果として若返るという事実があります。私達は実際に若返ったお客様を多く知っています。最近ではそうした効果が学術的にも証明されて来ました。テレビ等の報道でも、中高年の運動の重要さと若返りの効果があることを様々なデータを提示しての報告がなされています。高年になってからでも運動をすることにより老化を防止出来ることが分かって来たのです。

 ZAPのオープン当時、60歳の御婦人が入会されました。その方は膝が悪く、歩くのもやっとでした。そのため運動不足で体重が増え、また膝を痛めるという悪循環でした。

 最初は準備体操も出来ない状態でしたが、週3回プールに入るようにしました。

 半信半疑やり始めたのですが、水の中での運動には痛みが少なく、楽に動ける事が分かってきました。久しぶりに自由に動く体に嬉しくて、プール通いが楽しみになったのです。3カ月そして1年とプール通いを続けるうちに、いつの間にか膝の痛みも無くなり、日常生活での歩行も苦にならなくなっていました。

 その御婦人のプール歴も、今や10年以上を経過して、年齢も70歳を過ぎています。それでも入会当初にくらべて、はるかに元気で溌剌としておられます。

 10年の月日に老いる事なく、むしろ若返ってしまわれたのです。

 もちろんこの方に限らず、多くの方がプールで元気になっていきます。

 プールに来られる多くの方に共通していることは、肩・腰・膝等の痛みが無くなったことや、風邪を引かなくなったと云うことです。

 その他に目立って効果的と思われることは、肌の色がきれいになることです。

 体が締まって、肌が艶やかになる、動作が軽やかに活発になる。まさに若返りの典型と言える事が起きるのです。

 これから寒い季節は、戸外での運動も億劫です。だからといって家に閉じこもっていては運動不足になり、心身共に老化してしまいます。

 こんな冬の日こそZAPの常夏のプールでリフレッシュ、大いに若返って下さい。